ドメインはインターネットに接続するコンピュータの住所を表すものです。機械的な住所であるIPアドレスとは区別されます。IPアドレスは数字が並んでいるだけなので憶え難いのに対して、ドメインは任意に付けることができるので人間向きの住所と言えます。通常、パソコンでインターネット通信を行う場合は、インターネット接続業者から接続を申し込みますが、その時送られてくるのが、ドメインとIPアドレスです。

インターネット接続業者へ申し込む場合はドメインは自分で名付けたものになります。レンタルサ-バーを借りた場合は、レンタルサーバー側より名付けられたドメインが送られてきますが、通常はユーザーによる独自のドメイン取得が可能です。独自のドメイン取得のメリットは、ドメイン名が短くでき、憶えやすくわかりやすい名前を付けることができる点です。ドメイン取得にはルールがあり、同じ名前のドメイン取得はできません。

一字でも名前が違っている必要があるので早い者勝ちと言えます。ドメイン名は自分の名前や、商売の屋号などを付けることも可能です。ドメインはURLやメールアドレスの一部として使われます。メールアドレスの一部には必ずドメイン名が入っています。

ドメインには大きく分けて二つあり、国や地域により分けられるものと、それ以外のものです。国により分けられるものには、日本の場合、「.jp」の記号が付いています。それ以外のものでは、「.com」や「.net」などの記号が付きます。SEO対策のことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *